神社・神道なにコレ辞典できました!
2013年10月19日
皆様如何お過ごしでしょうか。
今年は、神宮のご遷宮もあり、神社を参拝する方が非常に増えていると連日メディアで取り上げられております。
そんな中、廣田神社の若手神主も所属しております『兵庫県神道青年会』では、神社・神道なにコレ辞典を編集・発行致しました。
この小冊子には、おまいりの仕方、玉串拝礼、神社にまつわる知っておきたい役立つ知識が、わずか17ページに凝縮して掲載されております。是非ご一読下さればと思います。
冊子は廣田神社社頭でも頒布しております。冊数が少なめですので、お早めに。
詳しくは、神社までお問い合わせ下さい。
少し、目次をご紹介致します。
おまいりの仕方
手水、二拝二拍手一拝
特別なおまいりの仕方
お祓いの受け方、祝詞、玉串拝礼の作法
お神札について
お神札のまつり方
境内諸施設とご参拝について
鳥居の建築様式について
お守り、縁起物
人生儀礼について
腹帯の祝いと安産祈願、初宮詣
お喰い初め、七五三
入学・受験・就職、成人式
厄年・厄祓い
結婚式
神社のおまつり
例祭、月次祭と日供祭
祈年祭、新嘗祭、大祓神事
諸祭
地鎮祭、上棟祭、竣工祭、宅神祭、清祓祭
神葬祭、服忌
神葬祭
神葬祭の流れ、服忌