咲かそう!広田山のコバノミツバツツジ
2014年10月27日
今回、コバノミツバツツジの保全活動の一環で、『咲かそう!広田山のコバノミツバツツジ』を開催致しましたところ、多くの皆様方にご参加頂き、有難うございました。広田山のコバノミツバツツジについてのお話のあと、みなさんで落ち葉かき・下草刈りをして頂き、随分と綺麗になりました。感謝申し上げます。
今後も広く市民の皆様方のご協力を得ながら、コバノミツバツツジの保全のための継続的な活動を進めて参りますので、ご協力のほどお願い致します。
今回のご案内の内容
廣田神社の周辺には兵庫県指定の天然記念物である、コバノミツバツツジの群落が毎年春になると綺麗な花を咲かせていました。
しかしこの群落はさまざまな理由により衰退しています。
このたび、「広田山コバノミツバツツジ群落保存会」を設立し、広く市民の皆様方のご協力を得ながら、コバノミツバツツジの保全のための継続的な活動を進めていくこととなりました。つきましては、下記のとおり、第1回目の保全活動を実施いたします。
皆様、お誘いあわせの上、奮ってご参加いただきますようお願い申し上げます。
日 時 : 平成26年10月19日(日曜日)10時~12時
(小雨決行・荒天中止)
中止の判断は午前7時の天気予報で降水確率50%以上は中止とします。
集合場所 : 廣田神社参集殿(大社町7-7)
※受付は9時半より開始
※車でお越しの方は廣田神社参拝者駐車場をご利用ください。
参加費 : 無料
定 員 : 50名(定員になり次第締め切らせていただきます)
活動内容 : 広田山コバノミツバツツジの保全活動
(落ち葉かき、下草刈りなど)
●当日の服装・持参品
服装・・・動き易い服装・運動靴
持ち物・・・軍手・剪定ばさみ(ある方のみ)水筒
●申込み方法
お電話で広田山コバノミツバツツジ群落保存会まで(廣田神社内)
TEL 0798-74-3489
■廣田神社サイト内関連記事まとめ
ツツジ保存会に関してのメインページ
広田山コバノミツバツツジ群落保存会設立
保存会趣意書・会則
コバノミツバツツジ群落保存会設立趣意書
広田山コバノミツバツツジ群落保存会会則
ツツジの様子
コバノミツバツツジ群落
平成25年4月13・14・16日のつつじ祭・春祭
平成25年4月5日のツツジの様子
平成24年4月14・15日のつつじまつりの様子
平成24年4月7日のツツジの様子
平成24年3月31日のツツジの様子