神社だより PC用画像
神社だより sp用画像

令和5年4月2日(日)開催!廣田神社のつつじ祭

  • つつじ祭様子
  • つつじ祭様子
  • つつじ祭様子
  • つつじ祭様子
  • つつじ祭様子
  • つつじ祭様子
  • つつじ祭様子
  • つつじ祭様子
  • つつじ祭様子
  • つつじ祭様子

2023年2月27日

4月2日【つつじ祭】開催いたします。
昨年は境内に2万株群生しているコバノミツバツツジがタイミングよく見頃を迎え、境内にはイロドリも開催し、70店舗のハンドメイド雑貨を始め、飲食店も数多く並びました。
雨がポツリポツリと降りながらも、午後からの稚児行列も開催し、終始賑わいを見せながら無事に終えることができました。


今年は4月2日(日)につつじ祭り 10時〜本殿祭 11時〜舞楽奉納、4月9日(日)を第24回ひろたのいちイロドリ開催いたします。
例年とは違い、1週間ずらしての開催となりますのでご注意ください。

イロドリにつきまして、Instagramでご紹介しております。@hirotanoichi2010irodoriへぜひ遊びにいらしてください。 【 イロドリ 】

廣田神社の近隣にお住まいのお母様方が中心となって、 生活にイロドリを添える雑貨をテーマに、 廣田神社境内に1日だけお店を出し(年3回程開催)、お越しになった方に楽しくお買い物をして頂く地域のイベントです。 ひろたのいちイロドリを契機に地域の交流が深まり、皆様の生活にイロドリが添えられますことを念願致しております。 ひろたのいち・イロドリの過去の記事はこちらをご覧下さい。



つつじ祭は、兵庫県指定天然記念物の「廣田神社のコバノミツバツツジ群落」が花時を迎える頃に開催されます。

広田山のコバノミツバツツジ群落は昭和44年に兵庫県指定天然記念物となり西宮市の憩いの場所として市民の皆様に親しまれていますが、近年環境の変化により衰退の一途を辿っています。
そこでこのツツジを保全するために保存会が立ち上げられ、保全活動が行われています。