神祭りの方法
神祭りの方法 sp画像

家庭(会社)のお社への神札の納め方

お社へのお札の納め方

神札は宮形によって納め方が違います。宮形が大きく扉が三つ以上の場合は、中央に、神宮大麻
(天照皇大神宮)、向かって右に氏神さま、左にその他の崇敬する神社の神札を納めます。
扉が一つの場合は一番手前に神宮大麻、以下氏神さま、その他の崇敬する神社の順に奥へ納めます。厄祓や初宮詣(初宮参り)などで、神社から特にいただいた御祈祷神札なども神棚におまつりします。
また、神宮大麻や氏神さま、その他の崇敬する神社の他にもいろいろな神社の神札を併せておまつりしてもかまいません。
初めて神棚をおまつりする場合は、氏神さまの神社などに依頼して、神棚の清めのお祓いと、今後の末長いご加護を祈願するおまつりをして戴きましょう。